2012.08.20 (Mon)
鍬
お久しぶりです。
丹波に来てからずーーーーっと新しい鍬を買いたくて探しているんですが、欲しい鍬が無いのです。
今使っているのはもう四年近く研いで使っているのでちびて小さくなってしまっていますが、愛着もあるので使っています。一年前に仕方なく買った鍬は使いにくいったらありゃしないという理由もありますが…
なかなか好みの道具を探すのも楽じゃないですね。
丹波に来てからずーーーーっと新しい鍬を買いたくて探しているんですが、欲しい鍬が無いのです。
今使っているのはもう四年近く研いで使っているのでちびて小さくなってしまっていますが、愛着もあるので使っています。一年前に仕方なく買った鍬は使いにくいったらありゃしないという理由もありますが…
なかなか好みの道具を探すのも楽じゃないですね。
スポンサーサイト
2012.05.29 (Tue)
雷雨
こんにちは、夫です。
ブログを書くのは久しぶりです。
嫁しか書いてないと言うご指摘もあります。
すいません…
畑の事も書かないとと思いつつ、朝4時過ぎから外に
出ているとついつい後回しになてしまいます。
今日はお昼前から雷雨になってギリギリまで作業していたら
ほんの1分で全身ぐしょぐしょになってしまいました。
一時は晴れたのですが、すぐに雷雨となり、今日は家でいろいろ
することにしました。
という訳でブログです。
今は夏野菜の苗の植え付けやら水遣りで毎日追われています。
そこに畦の草たちが元気よく伸びてくるのでそいつらに
追い越されそうになって、あわわわわな状態なのです。
うちではマルチ(畑の畝に被さっている黒いビニール)を
使わないので作物のところも草がぼーぼーになるので
そこも除草がいります。出来ていないこともしばしば。
マルチを張ると除草の手間や保水、保温など良いのですが
すごく個人的に自分の畑に黒いビニールがあるのが嫌なんです。
楽なんでしょうが、見た目が面白くないんです。
少々手間でも緑色がええなーなんて思ってしまいます。
生産性だとか効率が良くないんだろうと思いますが、
やっぱり自分が居て楽しい畑でありたいんです。
これでなんとか作ってやる!と変な意地を張っています(笑)
あと一ヶ月ほどで今年もジャガイモ収穫祭を計画しています。
掘ったジャガイモと畑の野菜、それに激旨ソーセージ、
本格ビールで
BBQをしましょう!
気分はオクトーバーフェスト?
詳細は近日発表します。
今日漬けたラディッシュのピクルスです。にんじん間引きも一本入っています。
色が可愛いなと我ながら思ってしまいました。
お酢は富士酢を使ったのでやっぱり旨いです。

ブログを書くのは久しぶりです。
嫁しか書いてないと言うご指摘もあります。
すいません…
畑の事も書かないとと思いつつ、朝4時過ぎから外に
出ているとついつい後回しになてしまいます。
今日はお昼前から雷雨になってギリギリまで作業していたら
ほんの1分で全身ぐしょぐしょになってしまいました。
一時は晴れたのですが、すぐに雷雨となり、今日は家でいろいろ
することにしました。
という訳でブログです。
今は夏野菜の苗の植え付けやら水遣りで毎日追われています。
そこに畦の草たちが元気よく伸びてくるのでそいつらに
追い越されそうになって、あわわわわな状態なのです。
うちではマルチ(畑の畝に被さっている黒いビニール)を
使わないので作物のところも草がぼーぼーになるので
そこも除草がいります。出来ていないこともしばしば。
マルチを張ると除草の手間や保水、保温など良いのですが
すごく個人的に自分の畑に黒いビニールがあるのが嫌なんです。
楽なんでしょうが、見た目が面白くないんです。
少々手間でも緑色がええなーなんて思ってしまいます。
生産性だとか効率が良くないんだろうと思いますが、
やっぱり自分が居て楽しい畑でありたいんです。
これでなんとか作ってやる!と変な意地を張っています(笑)
あと一ヶ月ほどで今年もジャガイモ収穫祭を計画しています。
掘ったジャガイモと畑の野菜、それに激旨ソーセージ、
本格ビールで
BBQをしましょう!
気分はオクトーバーフェスト?
詳細は近日発表します。
今日漬けたラディッシュのピクルスです。にんじん間引きも一本入っています。
色が可愛いなと我ながら思ってしまいました。
お酢は富士酢を使ったのでやっぱり旨いです。

2012.01.26 (Thu)
KING OF 菌


おはようございます!
お久しぶりの夫です。
今朝の丹波は雪で真っ白です。今日は降ったり止んだりの1日になりそうです。
今日は何をしようかな。
さてさて、豆乳ヨーグルトなるモノを知りまして早速作ってみました。
ヨーグルトと言えば乳酸菌。
まずは乳酸菌を作るというか培養するところからなんですが、乳酸菌は米糠にいるんですね。
なんで米の磨ぎ汁から育てるんです。菌ていろんな所に居てますね~
大好きな日本酒、味噌、醤油も麹菌。キノコは菌類。たまに作る天然酵母パンの酵母め菌。
日本は本当に発酵食品の文化がすごい国だと再確認させられます。
菌て面白いですねー
で、磨ぎ汁から培養した乳酸菌を豆乳に投入!
そこからホットカーペットの上に半日ほどで固まりました。
途中、蓋を開けると発酵ガスでシュバッ!となると おぉ、育ってる と我が子のように思うのでありました。
そして、食すると…
ちゃんとヨーグルトになってます!
ほんのり豆乳の香りのするヨーグルトです。蜂蜜によくあって旨かったです。
これから定番になりそうな予感。
2011.10.26 (Wed)
寒い夜に


こんばんは、夫です。
昨日から寒くなってきましたね。
最近は独り野菜につく虫を日が沈むまで取っています。今年は暖かいのでなかなか虫も減りません

今日は特に身体が冷えて仕方がないです。
こんな夜には熱燗が恋しくなります。
と言うことで風呂から出て熱燗と日曜日に掘ったサツマイモの小粒なやつを大学芋にして心身ともにホクホクしとります。
あー幸せ者。
2011.09.27 (Tue)