fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.08.10 (Wed)

雨不足

こんばんは、よめです。

雨が降りません。
梅雨明け以降、1度もまともに雨が降っていません。
いやもう畑も人も悲鳴を上げています、世が世なら人身御供モノです。

ぼちぼち農園の地域でも夕立が降った場所はありますが、うちの上空ではものすごい雷は鳴れど雨は降らず。
1キロ下まで雨が来たのに、とか。

とにかく水不足です。
雑草すら伸びないってどうゆうことですか…

2016081001.jpg
と、ほんとに雨の降らない中、山からの水で毎日水遣りです。
念願のポンプを買ったので水遣りが随分と楽になりました。めっちゃガソリン食いますが、かかる時間や労力など考えるとオッケーなのです。それにしても土がカラッカラなのでやはり時間がかかります。
雨乞いできる方はいらっしゃいませんか。


「今年は悪い夏になる予感がする」
夏のはじめ、そう言っていただんなさん。気候や発生する虫の変化で予想を立てていたようで。
まさかここまで降らないとは思ってもいなかったけれど、いやいや、土に生きる人です。


幸い点在する畑ではそれぞれ水を確保できるんですが、それでも全部には遣れずに一部枯れてしまったりもしています。
テレビの天気予報を見ては唸る毎日です。
雨乞いよろしくお願いします。
18:31  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.06.22 (Wed)

雨の日はつらつら

こんにちは、よめです。

けっこうな雨ですね。梅雨全開、と言ったところでしょうか。
雨は大切なんですが、降り過ぎて野菜になかなかの悪影響が出ています。悪いことばかりではないですが、葉野菜が少なくなってくるこの時期の水分過多による傷みはダメージが大きいです。

こんな日はシポコがよく眠ります。
2016062303.jpg
ずっと寝ています。これはご先祖さまが野生だった頃、雨の日は狩りができないのでやる事もないし体力温存のために寝ていた名残だと言われています。
野生の片鱗をほとんど見せないシポコですが、ここではバシバシ見せつけているわけです。「私の本能、ナメんじゃないわよ!」と。ザ・野生です。

黒豆ちゃんはさほど変わらず。
2016062302.jpg
しなやかかつ強靭な筋肉を見せつけて遊びます。たまに鳥の羽根でじゃらすと気でもふれたように遊び狂います。
こちらの方が「野生」のイメージに近い。

私は雨の前や雨の日は頭痛やしんどさがありますが、シポコにもあるのかも。
…と、ちょっとフォロー。


久しぶりに思い出した、大好きなもの。
2016062301.jpg
昔から「お出かけするよ、お菓子買っていいよ」の時にはたいがい買っていました。
口の中でやわらかいキャラメルが好きと言うのもありましたが、なによりこのデザインが好きでした。
ピーッとまっすぐ開くセロファン、直線のデザイン、ピシッとまっすぐな箱からはこれまたピシッとした包み紙。うっとりです。
引き出す、というのもニクイ。ちょっとした快感があります。
何年振りかに買って、どれくらい好きだったかを思い出しました。


先週のシチニア食堂さんでの販売。
2016062304.jpg
天気も良くて気持ちの良い1日でした。
玉ねぎやじゃが芋など色々なものの量り売りが好評でした。
なかなか出店ができないぼち農にとって貴重な1日です。
何年か前までは毎週のようにいろんな場所へ行っていましたが、野菜セットのお届けが増えるに従って頻度が減っていきました。野菜セットの定期便を主軸に置きたかったので本当に嬉しくてありがたい今現在ですが、対面販売はなくしたくないところです。

シチニアさんの賄い。
2016062305.jpg
お肉いっぱいあったのにごはんの山の向こうで写っていないのが残念。
シチニアごはんはいつも目にも口にもおいしいです。

シチニア食堂さんでのパンと野菜の販売会は毎月第3金曜日です。(たまに変更アリ)
17:16  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.04.26 (Tue)

緑色の食べ物たち

こんにちは、よめです。

暖かいというよりは暑い1日でした。汗かきました…


さてここに草が。
2016042604.jpg
猫草です。
右側のが出ないと思ってもうひとつ育て始めたら芽吹きました。途切れないようにするのってなかなか難しい。
この猫草、大好きなのは…

2016042603.jpg
黒豆ちゃんです。
彼女はとりあえずなんでも口にしてみるという、食にアグレッシブな猫です。
とても上手にシャクシャクシャクシャク食べるのでこちらもつい食べたくなります。

2016042605.jpg
一方のシポコは目もくれず。
食に関してはどちらかというと保守派です。
が、黒豆ちゃんがあまりにもおいしそうに食べるのを見て口にするように。
不器用なため全然食べれていませんが、繰り返すうちに上達するでしょう。

この右側の草、根っこが張りすぎて黒豆ちゃんが土ごと丸ごと引っ張り上げる事件を起こしたので1本ずつ抜いてあげています。こっちの方が私も楽しい。

2016042602.jpg
膝の上にて。
2匹をのせるのであぐらをキープ。しんどいけど幸せな時間。
お互いがお互いを気にしています。
仲良く眠るときもあれば、モフンモフンウォーを繰り広げる時もあります。


人間は猫草は食べませんが。
2016042601.jpg
絶好調中のアスパラ。
これは大好物です。
週末は基本的に出荷をしないので、この時に良いアスパラが採れて大喜び。
きちんと保存しておけば週明けに出しても問題はありませんが、やはり収穫してすぐにお届けしたいのでやむなく私たちのお腹の中へ。
寝かせることで味がのるものもありますが、もうこれは採った先から甘味が落ちていくので、ね。
やむなくなんですよ。
例えるならあまーいとうもろこしのような味わいです。お箸ではなく手で食べる方がおいしさが高まります。
17:45  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.04.20 (Wed)

元気に動いて食欲旺盛

こんばんは、よめです。

ここ最近ほぼ毎日たけのこやわらびを食べています。
たけのこはすぐに猪に先を越されてしまうので、採れるとそれだけですごく嬉しいです。
わらびは毎年酢漬けにして1年楽しみます。今年もたくさん漬けられるといいな。瓶が空かないので、早く去年の分を食べてしまおう…

2016042004.jpg
たけのこといかの山椒ジェノベーゼ。
山椒の葉と、実山椒のオイル漬けを使ってジェノベーゼ風に。具はたけのこといか。良いとしか言えない組み合わせです。
お酒と一緒に楽しめそうです。

2016042005.jpg
たけのことわらびの白和え。奥に見える緑色はわらびのたたいたやつ。
見ただけでニコッとしてしまうくらい好き。
1度食べると3日くらい反芻します。


おや…
2016042002.jpg
何かいますね。

2016042001.jpg
黒豆ちゃん…。
カーペットをズサーーとして隠れ場を作って遊ぶのがブームなようです。
すんごい楽しそう。そしていつもその遊びに誘われます。
あんまり楽しそうなので物を置けません。早く飽きて。

おやおや…
2016042003.jpg
いたずらをしてお仕置き中のシポコですが全然お仕置きになっていません。むしろ楽しんでします。
これをやられたいがためにいたずらをするのでは…
最近は出荷の1番忙しい時間帯がどうやらお昼寝タイムらしいんですが、私を巻き込みます。
無視するとこの世の終わりのような声でずーっと鳴くので根負けして膝を貸してやります。膝とシポコの間にクッションを挟んでおいて熟睡したら置いておくんですが、眠りが浅い時にこれをやると恨めしそうにずっとこちらを見ています。


人間も猫も元気に動いて食欲旺盛です。
動いて「お腹が空いた!」となるのは嬉しいことです。冬が終わったんだな~としみじみ思います。
18:06  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2016.04.05 (Tue)

しあわせ三昧

こんにちは、よめです。
あたたかい雨も手伝って、わらびがぐんぐん伸びています。大好物の登場に毎日ウキウキしています。


今年の私は運気が良いようで。
2016040501.jpg
小さいですが、いくつか懸賞に当たっています。
アサヒの新商品。当たりモノとなると尚おいしいですね。
図書カードも当たっちゃったりして、年明けに引いたおみくじはほんとだったんだ!私ツイてる!!と一人震えています。
細々としたもので大満足する。これが幸せの秘訣です。

2016040504.jpg
いかなごの釘煮の汁で黄身を漬けます。美味。
釘煮はこちらではものすごくメジャーな食べ物で、時期になると専用の宅配箱セットが出回ります。旬の短いものなのでみなさん一気に作りまくり、送りまくります。ごはんのお供、お酒のお供。
この漬けは半日ほどで、ごはんにのせてじわじわといただきます。外は少し固くて中がとろりとなっているので悶絶の美味しさです。


ある日、窓辺に猫2匹。
2016040502.jpg
暖かくて気持ちのよいお昼。

2016040503.jpg
同じ向きで同じようにこちらを見る、レア現象です。
2匹ともまどろんでいたのでジャンプして手を振って呼びかけて猛烈アピールしました。努力の結晶です。めんどくさそうな表情に見えなくもない…。
畑からも見えるので、ちらちら見てばかりで収穫のスピードが落ちます。


畑作業に追われつつも、今日もぼち農は平和でした。
17:46  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
PREV  | HOME |  NEXT