fc2ブログ
2010年02月 / 01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2010.02.09 (Tue)

ほうれん草

おはようございます。今日は暖かいのにあいにくの雨模様で残念です。

うちの畑では東洋種のほうれん草を作っているのですがこれがものすごく甘いのです!
冬のほうれん草は寒さから身を守るために自らの水分を凍らせないようにデンプンを分解して
糖(ショ糖やブドウ糖)を作るので甘くなります。
白菜なんかも霜に当てると甘くなるというのはそのためですね。
今年は肥料をほとんどやらずに栽培したので大きくはないですが、味は正直、今まで食べたほうれん草で
一番美味しかったです。
これはぜひ食べて頂きたいので次はもっと品質の安定したものを作って販売したいと思います。


ほうれん草

葉っぱが角がっているのは東洋種のほうれん草だからです。
スーパーに売られているのは西洋種かそれと東洋種の交配の丸い葉っぱです。
ぼくらが子どものころはとがった葉っぱのほうれん草が主だった気がしますが気のせいかな?
ただ、東洋種は栽培に手間がかかるのと、逆に西洋種は暑さに強く育てやすいのでこちらに移行したのでしょう。
なんだかほうれん草のことばかり書いてしまいました。

そうそう、去年の秋に植えた沖縄の島にんにくはなかなか順調そうです。
こちらも肥料はほんの少し油粕をやったぐらいです。

にんにく





スポンサーサイト



09:39  |  畑のこと  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |