2011.12.29 (Thu)
ごぶさたしてました~
どうもお久しぶりです!よめです。
クリスマス前ぶりの日記更新、さぞや浮かれていたんだろうと思われているかと思います。
いえいえなんのなんの、
中途半端な風邪を引きずり、大掃除に追われ、寒さに震えている間にこんなに日にちが経っていました…。
やはり健康は大事ですね。
地味に辛い咳に倦怠感、掃除も思い切りやり切れず、畑も出れず。この忙しい時期を、ほんとに達成感なく過ごしてしまいました!無念!!
私が風邪で畑に出れない間もだんなさんは黒豆を収穫したり、石を拾ったり、他にも他にも…
頭が上がりません。
雪も積もりましたしねー。
積もると単純に嬉しいですが、畑を思うとそれはもうゾッとしました!葉物はどうなっているのか…と心配するも雪の下。重みでペタンとなってはいましたが、大丈夫!今回は乗り切ってくれました。
冷たさの中でじわっと旨みを蓄えてくれています。

これから続く寒い季節、販売やセットの事を考えると不安がどっと押し寄せてきますが、まぁなるようになるということで口笛でも吹いていたいと思います。

おもちセット。
これは昨日はお餅つき!で書いたお餅(白餅・黒豆・よもぎ)と小豆のセットです。ありがたい事に予約完売でした。
そして年内最後の畑のお客さま。

いつもの逞しい助っ人KさんとT君が昨日来てくれました!
雪が溶けたばかりでしたが、石拾いと夏野菜の片付けを一緒にしてもらいました。冬眠に備えてまるまる太ったカエルや卵を抱いたカエルを見つけて喜んだり。
4人もいるとだいぶはかどりました~。助かりました!ありがとう!
作業終わりに収穫した野菜で夜はみんなで鍋を。もちろんお酒もたしなみつつ…
写真はないですが、お土産に持ってきてくれた風の森の露葉風、真中採り!旨かったです…!!
今年はたくさんの人が畑に来てくれました。
ホームページでも告知しているぼち農会の他、収穫祭などのイベント事にも力を入れていきたい。
やっぱり毎日口にする食べ物のこと、もっと身近に感じてほしいなと思います。知れば楽しく、更に美味しい。
販売先でもたくさんの人と出会い、新しい道が広がったことも多かったです。
ぼち農野菜を通して私達が透けて見えている事を感じます。
背筋を伸ばしていかないと!
引越してからちょうど1年。
出来なかったことも多くありましたが、得たことがとっても多く、豊かな年を過ごせました。
「作り手と食べ手がきちんと繋がる」
ちゃんとお届けできているかな?と考え込む日もありますが、「美味しかったよ~」「あれ初めて食べたけど美味しいね~」とニコニコしながら言ってくださるみなさんの顔を見ていると「よっしゃ~やるかぁ~」と気が引き締まります。
頭の中のいろんな計画を、まだ寝かせておいたり進めたり、次の年への持ち越しの楽しみがたくさんあります。
とりあえずもうすぐ一区切り。
初詣のお願い事はもちろん「商売繁盛」で!!

あ、看板ネコとしてものすごい活躍をしてくれたシポコにボーナス。
初めて手から食べてくれた~♪のあの製品。袋を開ける前からスンスンスンスン。気に入ってくれたようです。
実は私達が食べてみたくて買いました。
クリスマス前ぶりの日記更新、さぞや浮かれていたんだろうと思われているかと思います。
いえいえなんのなんの、
中途半端な風邪を引きずり、大掃除に追われ、寒さに震えている間にこんなに日にちが経っていました…。
やはり健康は大事ですね。
地味に辛い咳に倦怠感、掃除も思い切りやり切れず、畑も出れず。この忙しい時期を、ほんとに達成感なく過ごしてしまいました!無念!!
私が風邪で畑に出れない間もだんなさんは黒豆を収穫したり、石を拾ったり、他にも他にも…
頭が上がりません。
雪も積もりましたしねー。
積もると単純に嬉しいですが、畑を思うとそれはもうゾッとしました!葉物はどうなっているのか…と心配するも雪の下。重みでペタンとなってはいましたが、大丈夫!今回は乗り切ってくれました。
冷たさの中でじわっと旨みを蓄えてくれています。

これから続く寒い季節、販売やセットの事を考えると不安がどっと押し寄せてきますが、まぁなるようになるということで口笛でも吹いていたいと思います。

おもちセット。
これは昨日はお餅つき!で書いたお餅(白餅・黒豆・よもぎ)と小豆のセットです。ありがたい事に予約完売でした。
そして年内最後の畑のお客さま。

いつもの逞しい助っ人KさんとT君が昨日来てくれました!
雪が溶けたばかりでしたが、石拾いと夏野菜の片付けを一緒にしてもらいました。冬眠に備えてまるまる太ったカエルや卵を抱いたカエルを見つけて喜んだり。
4人もいるとだいぶはかどりました~。助かりました!ありがとう!
作業終わりに収穫した野菜で夜はみんなで鍋を。もちろんお酒もたしなみつつ…
写真はないですが、お土産に持ってきてくれた風の森の露葉風、真中採り!旨かったです…!!
今年はたくさんの人が畑に来てくれました。
ホームページでも告知しているぼち農会の他、収穫祭などのイベント事にも力を入れていきたい。
やっぱり毎日口にする食べ物のこと、もっと身近に感じてほしいなと思います。知れば楽しく、更に美味しい。
販売先でもたくさんの人と出会い、新しい道が広がったことも多かったです。
ぼち農野菜を通して私達が透けて見えている事を感じます。
背筋を伸ばしていかないと!
引越してからちょうど1年。
出来なかったことも多くありましたが、得たことがとっても多く、豊かな年を過ごせました。
「作り手と食べ手がきちんと繋がる」
ちゃんとお届けできているかな?と考え込む日もありますが、「美味しかったよ~」「あれ初めて食べたけど美味しいね~」とニコニコしながら言ってくださるみなさんの顔を見ていると「よっしゃ~やるかぁ~」と気が引き締まります。
頭の中のいろんな計画を、まだ寝かせておいたり進めたり、次の年への持ち越しの楽しみがたくさんあります。
とりあえずもうすぐ一区切り。
初詣のお願い事はもちろん「商売繁盛」で!!

あ、看板ネコとしてものすごい活躍をしてくれたシポコにボーナス。
初めて手から食べてくれた~♪のあの製品。袋を開ける前からスンスンスンスン。気に入ってくれたようです。
実は私達が食べてみたくて買いました。