fc2ブログ
2012年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2012.01.16 (Mon)

昨日の販売、そして金柑のナゾ

こんにちは!よめです。

腰の痛いのもだいぶマシになり、しかしここで気を抜いてはイカンと湿布を貼りストレッチをし、お風呂に浸かり、気を使いながら生活しています。
マリリンモンローばりに腰を回してセクシーに歩くとすごくラクだと気付いたんですが、外ではそんな歩き方できないし、専ら家の中や畑でフリフリしています。

そんな腰事情の中、昨日は行ってきました姫路・フェリーチェさんでの販売!
寒かったですが、スタッフさんがハロゲンヒーターを準備してくださっていたので凌げました。ほんとに助かりました…ありがとうございました…!!
お客さまがじわじわ増えつつあり、今回はどんな人に会えるかな~といつも楽しみ。
もう何度も来てくださってる方もいて、少しずつ浸透してるな~と感じます。
フェリーチェさんのHPやブログでもばんばん告知してくださってるので、その効果が大きいかと。いつもありがとうございます!

01_20120116161747.jpg
ところで…

みなさん、金柑の食べ方をご存知ですか?食べたことはありますか?
私が小学生の頃は給食に出たり、近所の家から勝手にもぎって食べたり(!)していた身近な果物なんですが、昨日来てくださった何人かの方は「?」だったので…
写真の左下の黄色いのが金柑です。

今は品種改良が進んで中身も食べられますが、昔は皮だけ食べてました。私はちゅーっと汁も吸ってましたが…
お酒にしたりジャムにしたりみつ煮にしたり、そういうのは口にしたことはあっても、そのままを食べたことがない方が意外に多くてびっくりしました。

そういえば初めて食べ方を教わった時、
「え?何で皮食べるの?ほんとに食べれるの?皮でしょ?」
と大人を疑った覚えがあります。

ちなみに私は金柑だけに止まらず、ざくろや枇杷なんかも他所の塀によじ登って食べてました。スイカズラなんかもちゅうちゅうやってましたねー。食い意地がはりすぎています。

風邪にかかりやすいこの季節、金柑はノドにもいいのでぜひぜひチャレンジしてみてくださいね~!


ちょっと「シポコスキー」な方たちへのサービスが不足していたので…
03_20120116163511.jpg
この眠そうなうっとり顔、お腹のモフ毛を見てください。
これだけで寒い冬も乗り越えられる、そんな気がします。
スポンサーサイト



16:41  |  よめ日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)
 | HOME |