2012.04.19 (Thu)
蒔きましたよ!
こんばんは~。よめです。
昨日今日と絶好の晴れで畑の土も程よく乾き、気持ちよく畝たてができました。
気持ちいいを通り越してクタクタです。
2種類のレタスの植え付けに、種蒔きは小松菜・水菜・ルッコラ・からし菜を2種類・かぶを3種類・大根。
既に蒔かれているものはぐいぐい育ってきています。でもまだベビーリーフくらいの大きさ。
キスジハムシと言うノミみたいに飛び回る虫が出てきたので、日々対策に追われています。

もちろん石拾いも忘れずに。
左に見えるのはからし菜の菜の花。これは種を採るために置いてます。
右の家の奥に見えるのは山桜。そろそろ満開です。
日の出が早くなったので、それに合わせてだんなさんも早起きして畑に行ってます。
今朝は「行ってくる~」のだんなさんの声で目覚めた私。
朝の6時。
別に私、寝坊じゃないよね?と思いつつも妙な敗北感…
いいよ、私は家のミッションをこなしてからだし…とモゴモゴしました。
暖かくなってたくさん汗をかくので、これから洗濯が一気に大変になります。
ドロッドロの汗まみれになるので洗濯機じゃ汚れ落ちなくて、手洗い足洗い。
洗濯機に任せられるものでも普段着とは別にしたいので、よめの手足も洗濯機もフル稼働になります。
ぼち農野菜の作付けは、時期をずらしながら少しずつ何度も蒔くので、途中からどこに何を蒔いたか分からなくなることもしばしば…。今は、畝にはネームプレートをさしていないので、双葉の頃には「?」となったりも。本葉が出てき「ああ」と納得。
そういうのも楽しいです。
豆類の花が咲き出したので、お届けできる日ももう間近。
スナップエンドウにきぬさや、えんどう、そら豆。
採れたてを生でかじるのが最高です。ぜひ試していただきたいところ。
だんなさんは早速日焼けをしてました。
私は日焼け止めでガード。
肌が白いので、あんまり手伝ってなさそうに見えるのかしら…と今更思い至りました。
日焼けはヤケドですからね。避けたいものです。

フィット感が気に入った様子。
ふたを閉めておもちゃをチラつかせると、腕がズボッと出てきてすごいかわいいです。
自ら飛び込んでかわいさのアピールと遊んでの要求をしてきます。
ぼち農の脅し文句
「苗をひとつ駄目にするとシポコが飢える」
恐ろしい言葉です。懸命にがんばろう!!と真剣に思います。
昨日今日と絶好の晴れで畑の土も程よく乾き、気持ちよく畝たてができました。
気持ちいいを通り越してクタクタです。
2種類のレタスの植え付けに、種蒔きは小松菜・水菜・ルッコラ・からし菜を2種類・かぶを3種類・大根。
既に蒔かれているものはぐいぐい育ってきています。でもまだベビーリーフくらいの大きさ。
キスジハムシと言うノミみたいに飛び回る虫が出てきたので、日々対策に追われています。

もちろん石拾いも忘れずに。
左に見えるのはからし菜の菜の花。これは種を採るために置いてます。
右の家の奥に見えるのは山桜。そろそろ満開です。
日の出が早くなったので、それに合わせてだんなさんも早起きして畑に行ってます。
今朝は「行ってくる~」のだんなさんの声で目覚めた私。
朝の6時。
別に私、寝坊じゃないよね?と思いつつも妙な敗北感…
いいよ、私は家のミッションをこなしてからだし…とモゴモゴしました。
暖かくなってたくさん汗をかくので、これから洗濯が一気に大変になります。
ドロッドロの汗まみれになるので洗濯機じゃ汚れ落ちなくて、手洗い足洗い。
洗濯機に任せられるものでも普段着とは別にしたいので、よめの手足も洗濯機もフル稼働になります。
ぼち農野菜の作付けは、時期をずらしながら少しずつ何度も蒔くので、途中からどこに何を蒔いたか分からなくなることもしばしば…。今は、畝にはネームプレートをさしていないので、双葉の頃には「?」となったりも。本葉が出てき「ああ」と納得。
そういうのも楽しいです。
豆類の花が咲き出したので、お届けできる日ももう間近。
スナップエンドウにきぬさや、えんどう、そら豆。
採れたてを生でかじるのが最高です。ぜひ試していただきたいところ。
だんなさんは早速日焼けをしてました。
私は日焼け止めでガード。
肌が白いので、あんまり手伝ってなさそうに見えるのかしら…と今更思い至りました。
日焼けはヤケドですからね。避けたいものです。

フィット感が気に入った様子。
ふたを閉めておもちゃをチラつかせると、腕がズボッと出てきてすごいかわいいです。
自ら飛び込んでかわいさのアピールと遊んでの要求をしてきます。
ぼち農の脅し文句
「苗をひとつ駄目にするとシポコが飢える」
恐ろしい言葉です。懸命にがんばろう!!と真剣に思います。
スポンサーサイト
| HOME |