2012.06.28 (Thu)
じゃが芋収穫祭06/24
こんにちはー!よめです。
先日のじゃが芋収穫祭レポを書こうと思いつつ、もう明後日は次の収穫祭。
のんびりしていてはいけません。
さてさて先日24日はぼち農じゃが芋収穫祭でした!
ふた組のご家族が参加。
ひと組は野菜セットの定期便を取ってくださっているので、こういう風に畑から見てもらえるのがすごく嬉しいです。

今回は「インカのめざめ」を収穫。
だんなさんが鍬を入れてほぐし進めます。

コロコロ…。
味は絶品ですが、なにぶん小ぶりで収量が少ない品種。
どうなんでしょう、収穫の楽しみを感じていただけているでしょうか。

コロコロコロ…。
なかなか順調です。
掘れるたびに歓声をあげるちびっ子たち。
どちらも小さなお子さんがいたので、ちびっ子同士の友情がうまれたりしていました。
短い時間に感じましたが、けっこう採れていました。
畑をぐるっと見学してビオトープでイモリと戯れて、お腹が空いたのでBBQに突入。
その前に、みんなで食べる野菜の収穫も忘れずに。

ぼち農サラダにどかんとハム。
インカのめざめのビシソワーズに、同じくインカのめざめとレッドムーンのジャガバタ、にんじん丸かじりなど。
網の上ではいろんな種類のソーセージや野菜がいい匂いをさせて、その下ではたまねぎが丸焼きにされてます。

持参のおにぎりをみんなで分け合って、話もはずんでます。
外で大勢で食べるごはんはおいしいですね。
お腹がふくれたら、カエルやイモリ、カニを探して庭を歩き、辺りを散歩し。

大人もちびっ子もシポコに夢中(ダンボールの中にいます)。
おみやげはみんなで収穫したじゃが芋。
のんびり楽しい、いい1日になりました。
集合写真を撮るの忘れた!!!と後で後悔…
こんな感じのじゃが芋収穫祭、週末の開催では7/15(日)が若干名受付可能です。
平日も受け付けてますので、ご興味ある方はご連絡くださいね~。
詳細↓
http://gits.blog28.fc2.com/blog-entry-431.html
先日のじゃが芋収穫祭レポを書こうと思いつつ、もう明後日は次の収穫祭。
のんびりしていてはいけません。
さてさて先日24日はぼち農じゃが芋収穫祭でした!
ふた組のご家族が参加。
ひと組は野菜セットの定期便を取ってくださっているので、こういう風に畑から見てもらえるのがすごく嬉しいです。

今回は「インカのめざめ」を収穫。
だんなさんが鍬を入れてほぐし進めます。

コロコロ…。
味は絶品ですが、なにぶん小ぶりで収量が少ない品種。
どうなんでしょう、収穫の楽しみを感じていただけているでしょうか。

コロコロコロ…。
なかなか順調です。
掘れるたびに歓声をあげるちびっ子たち。
どちらも小さなお子さんがいたので、ちびっ子同士の友情がうまれたりしていました。
短い時間に感じましたが、けっこう採れていました。
畑をぐるっと見学してビオトープでイモリと戯れて、お腹が空いたのでBBQに突入。
その前に、みんなで食べる野菜の収穫も忘れずに。

ぼち農サラダにどかんとハム。
インカのめざめのビシソワーズに、同じくインカのめざめとレッドムーンのジャガバタ、にんじん丸かじりなど。
網の上ではいろんな種類のソーセージや野菜がいい匂いをさせて、その下ではたまねぎが丸焼きにされてます。

持参のおにぎりをみんなで分け合って、話もはずんでます。
外で大勢で食べるごはんはおいしいですね。
お腹がふくれたら、カエルやイモリ、カニを探して庭を歩き、辺りを散歩し。

大人もちびっ子もシポコに夢中(ダンボールの中にいます)。
おみやげはみんなで収穫したじゃが芋。
のんびり楽しい、いい1日になりました。
集合写真を撮るの忘れた!!!と後で後悔…
こんな感じのじゃが芋収穫祭、週末の開催では7/15(日)が若干名受付可能です。
平日も受け付けてますので、ご興味ある方はご連絡くださいね~。
詳細↓
http://gits.blog28.fc2.com/blog-entry-431.html