2012.07.18 (Wed)
7/15のじゃが芋収穫祭。
こんばんは~。よめです。
梅雨が明けましたね。暑いです。
黒豆の定植と草刈りと誘引と水路作りと収穫なんかに追われる日々。
とにかく汗をかくので水分摂って着替えてます。
私でへとへとなんだから、だんなさんの疲れ具合は…なんて想像するだけでやせてしまいそうです。
でも野菜も草も元気に(昼間はクタッとしてますが)育ってるのを見ると、夏だなー!とこっちも元気が出てきます。
朝と夕で大きさがまったく変わる夏野菜たち。目に見える成長は明快な元気をくれますね。
というわけで、先日日曜のじゃが芋収穫祭!
ぼち農夫婦を入れて総勢10名で掘りました!
前日の雨はどこかへ行って、やや曇り空の収穫日和でした。

今回は赤い皮と中の黄色の色合いがきれいなレッドムーン。

男性陣が大活躍の掘り返し。
すごいスピードでした。

虫に喚声をあげ、じゃが芋の出来を吟味し、野菜の話をし。
今年のレッドムーンは去年より大きいです。
「こんなに大きいの出たー!」のいい笑顔を見る度に「開催できて良かった~」とニマニマしてしまいました。
クールダウンに畑とビオトープの見学。おたまじゃくしのいなくなったビオトープは寂しい感じ。イモリが伸び伸び泳いでました。

きゅうり・にんじん・マイクロトマト・大葉のサラダにバイエリッシャーのハム、そして!
ko.no.miさんのキッシュ!!
西宮のお菓子屋さん、ko.no.miさんが今回参加されていました。
抜群の塩味がたまらない…。
ごちそうさまでしたーー!!!

紫色のじゃが芋、シャドークイーンのビシソワーズ。
やはり挑戦的な色です。見た目と違ってあっさり美味。疲れた時にもスッと飲めます。

毎回好評のバイエリッシャー・ホーフのウィンナーたち。
めっちゃおいしい食パンもいただいたので、それもみんなでぺろり。
食もお喋りもすすみます。
すすみすぎて気づけば夕方…

お疲れさま!の集合写真。みんないい笑顔!!
やっとその場で顔出し確認できました。いつも忘れちゃいます。
この日は東大阪からの友達が泊り参加だったので夜は宴だーー!と最初ははりきっていましたが、もちろん全員早々に撃沈。
真夜中にむくりと起き出してささやかな宴会をして、また寝る。という健全な夜になりました。

翌日。
そろそろ誕生日、の友達がいたのでお祝いのケーキ。
この時→http://gits.blog28.fc2.com/blog-date-20120623.htmlにもお目見えした、豆腐(?)のケーキ。
前回はいちごが乗っていましたが、今回は満を持してマイクロトマトが乗っています。かわいい。
近くにある日ヶ奥渓谷でなにやら祭りがあるらしい!行ってみよう!といざ出かけ、あまごや餅、ビールを楽しみました。流しそうめんもやっていたようですが、残念ながら竹しか見ることができませんでした…。
というような日曜と月曜。
とっても楽しかったです、来てくれてありがとう!
そしてまた来てくださいねーー!!

じゃが芋はまだまだ掘れます。土日は終了しましたが平日は受付可ですので、行きたい!という方はご連絡ください~。
梅雨が明けましたね。暑いです。
黒豆の定植と草刈りと誘引と水路作りと収穫なんかに追われる日々。
とにかく汗をかくので水分摂って着替えてます。
私でへとへとなんだから、だんなさんの疲れ具合は…なんて想像するだけでやせてしまいそうです。
でも野菜も草も元気に(昼間はクタッとしてますが)育ってるのを見ると、夏だなー!とこっちも元気が出てきます。
朝と夕で大きさがまったく変わる夏野菜たち。目に見える成長は明快な元気をくれますね。
というわけで、先日日曜のじゃが芋収穫祭!
ぼち農夫婦を入れて総勢10名で掘りました!
前日の雨はどこかへ行って、やや曇り空の収穫日和でした。

今回は赤い皮と中の黄色の色合いがきれいなレッドムーン。

男性陣が大活躍の掘り返し。
すごいスピードでした。

虫に喚声をあげ、じゃが芋の出来を吟味し、野菜の話をし。
今年のレッドムーンは去年より大きいです。
「こんなに大きいの出たー!」のいい笑顔を見る度に「開催できて良かった~」とニマニマしてしまいました。
クールダウンに畑とビオトープの見学。おたまじゃくしのいなくなったビオトープは寂しい感じ。イモリが伸び伸び泳いでました。

きゅうり・にんじん・マイクロトマト・大葉のサラダにバイエリッシャーのハム、そして!
ko.no.miさんのキッシュ!!
西宮のお菓子屋さん、ko.no.miさんが今回参加されていました。
抜群の塩味がたまらない…。
ごちそうさまでしたーー!!!

紫色のじゃが芋、シャドークイーンのビシソワーズ。
やはり挑戦的な色です。見た目と違ってあっさり美味。疲れた時にもスッと飲めます。

毎回好評のバイエリッシャー・ホーフのウィンナーたち。
めっちゃおいしい食パンもいただいたので、それもみんなでぺろり。
食もお喋りもすすみます。
すすみすぎて気づけば夕方…

お疲れさま!の集合写真。みんないい笑顔!!
やっとその場で顔出し確認できました。いつも忘れちゃいます。
この日は東大阪からの友達が泊り参加だったので夜は宴だーー!と最初ははりきっていましたが、もちろん全員早々に撃沈。
真夜中にむくりと起き出してささやかな宴会をして、また寝る。という健全な夜になりました。

翌日。
そろそろ誕生日、の友達がいたのでお祝いのケーキ。
この時→http://gits.blog28.fc2.com/blog-date-20120623.htmlにもお目見えした、豆腐(?)のケーキ。
前回はいちごが乗っていましたが、今回は満を持してマイクロトマトが乗っています。かわいい。
近くにある日ヶ奥渓谷でなにやら祭りがあるらしい!行ってみよう!といざ出かけ、あまごや餅、ビールを楽しみました。流しそうめんもやっていたようですが、残念ながら竹しか見ることができませんでした…。
というような日曜と月曜。
とっても楽しかったです、来てくれてありがとう!
そしてまた来てくださいねーー!!

じゃが芋はまだまだ掘れます。土日は終了しましたが平日は受付可ですので、行きたい!という方はご連絡ください~。
スポンサーサイト
| HOME |