fc2ブログ
2013年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2013.07.25 (Thu)

じゃが芋収穫祭0721

こんばんは~、よめです。
少しでも夕立があると涼しさが違いますね。ありがたいです。

先日書いたとうもろこし荒らされ事件、また同じところから何かの獣に入られてしまいました。
めっちゃ無理やりこじあけた跡があって、がんばったんだな…と、ため息をつきつつ必死な姿を想像していました(想像の中ではシポコになっています)。
実なりが良くなくて自家用だったので悔しさ半分、と強がりを言っておきます。


さてさてじゃが芋収穫祭の最終日、7/21(日)の様子です。
この日も定期便を取ってくださっているご家族と、羽曳野でカフェとギャラリーをやておられるECRU+(エクリュ・プリュス)ご家族と、定期便を取ってくださっているご家族の参加でした。


ちなみに、定期便を取ってくださっているお家はじゃが芋収穫祭の参加費が無料なんですよ!いつもぼち農野菜を食べてくださってありがとうございますの気持ちです。
こんなとこで書くと何かやらしいですね。


2013072101_20130725181629.jpg
この日は今年の収穫祭の中でも1番暑かったんじゃないかというくらいの暑さ。
みんな休み休みゆっくりと。

今回はレッドムーンとインカのめざめ。レッドムーンは途中でダメになったものが多かったので歯抜けのような掘り進みになりました。

2013072102_20130725181631.jpg
足の故障から回復したばかりなのに元気良く鍬をふるいます。
すごい。

2013072103_20130725181633.jpg
「湧水はサイコーだな!」と言わんばかりのタオルさばき。

こんな暑い日はお腹が空くのも早いです。
キリのいいところまで進んだので、いざお昼ごはん。

2013072104.jpg
みんなしっかりお手伝いしてくれます。
玉ねぎの皮なんかは下に落としていいよ~、というとみんな「ほんとにいいの?」と。
大丈夫です、土に還るから。
あとアリなんかが食べるでしょう。

2013072105.jpg
ウィンナーは撮り損ねました。
ホイルの中は玉ねぎとジャガ芋。

2013072106.jpg
ECRU+さんがマフィンやクッキーを作ってきてくださいました。
お腹いっぱいでもすぐに食べれてしまうおいしさ。

野菜も肉もたくさん食べてたくさん遊んで、ちょっと昼寝も。

2013072107.jpg
シポコは今日も人気者。
ファンに取り囲まれても余裕のポージング。


という訳で、今年のじゃが芋収穫祭も全日無事に終わりました。
楽しんでいただけて良かったです。
日常の中では畑で育つ野菜に触れることはあまりないと思うので、こういう機会にその姿を見てもらえるのは嬉しい事です。特にぼち農野菜を食べてくださっている人たちに見てもらえるのは貴重なことだと思います。


この収穫祭が、ふとした時に思い出すような、いい思い出の中に記憶されればそれが何より。
またいつでも来てくださいね!
今年もありがとうございました。
18:27  |  畑のこと  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
PREV  | HOME |  NEXT