fc2ブログ
2014年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2014.01.28 (Tue)

0125はぼち農会&ぼち鍋会でした。

こんばんは~、よめです。

今日は底冷えしてずっと寒かったです。風も冷たい。
どこからか春を感じて蕾をつけ始めた野菜たちに戦々恐々としています。
端境期が近づいています。


さてさて週末は「ぼち農会&ぼち鍋会」でした。
お昼は味噌作り!

2014012801.jpg
・ぼち農産の丹波黒大豆・麹(叔父が自家栽培の米と麹菌で作ったもの)・島マース
というラインナップ。
麹と大豆をゆがくところまでやっておいて、混ぜるところから一斉スタート。

2014012802.jpg
ぼち農初のワークショップ。
子供から大人まで混ぜたりつぶしたり楽しそう。
一応ミンチマシンも用意しておいたんですが、みんな手や足でつぶし遂げました。
几帳面・大雑把・雑など、作り方で性格が垣間見えたりして面白かったです。

夕方からは宴会組も加わって大人数に。
2014012803.jpg
猪鍋!
ぽん酢(だんなさん特製)・酒粕・味噌(去年仕込んだもの)の3種の鍋を用意したので、最初はどの鍋からスタートしたものか悩みます。
今回は飲み物を持ち寄りという事で…

2014012804.jpg
絶景です!
あとビールは

2014012805.jpg
こんな感じで外のかまくらに叩きつけられて冷やされていました。

ここから私は何か呑みすぎてしまって残念ながらレポートが途切れてしまいました。毎度ですね。
料理上手のたくさんのごはんも色々食べ逃してしまいました。残念。

初対面同士の人も楽しそうに喋って呑んで、いい時間になりました。
味噌がこれだけシンプルにできているのを知ってもらういい機会にもなりました。
去年自分たちで味噌を仕込んで、「来年はワークショップができるといいね」と話していたので実現できて良かった。
猪鍋も、その仕込んだ味噌で作ったので、より「調味料を自分で作る」という事を身近に感じてもらえたのではと思います。
今回のぼち農としての狙いは達成できた感がありました。
ここからまたできる事を楽しんでいきたいですね。


次はみっちりとしたレポートができるようスローな呑みを目指したいと思います。これも毎度ですね。
スポンサーサイト



22:12  |  畑のこと  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |