fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2020.01.02 (Thu)

味噌仕込み&ぼち鍋会のお知らせ

今年もしっかり告知遅れです。
味噌仕込みならびにぼち鍋会のお知らせです!



ぼち農で育った黒大豆や青大豆、丹波のお米を使って味噌を仕込みます。
同じ場所で仕込んでも各家庭で寝かせることで味わいが違っていくのが面白いところ。
味噌は本来なら麹を仕込むところから始まりますが、日数がかかりますのでそれはこちらで済ませておきます。

もちろん夜の部も健在です、こちらは宴会。

味噌を仕込むだけも良し、吞むだけも良し、全部楽しむも良し。ご参加お待ちしています!

■1月18日(土)
●昼の部 「味噌仕込み」
◎13:00~15:00
◎参加費 ひと樽3800円
・ひと樽は3キロです。
・ジップロックで保存します。Lサイズを2枚ご用意ください。
・参加費は樽にかかるものなので、何人かでひと樽仕込むこともできます。
◎定樽数 7樽

■受付〆切 1月11日(土)

★ワークショップが終わったらお茶しましょう~!


●夜の部 「ぼち鍋会」
◎18:00~∞
◎参加費 4500円
※猪鍋などを予定しています。


↓昼・夜両方の共通項です。最後までご確認くださいませ。

■お申込方法
ホームページのお問い合わせフォーム・メール・お電話・ファックスのいずれかからお申込ください。私たちの個人的な連絡先をご存知の方はそちらからでもOKです。
①氏名
②当日連絡のつくお電話番号とメールアドレス
③参加希望の部
④樽数
⑤参加人数
⑥交通手段(車の場合は台数も)
⑦食品アレルギーの有無
をお知らせください。

■交通
電車の方は駅まで送迎します。JR福知山線黒井駅。
電車の方へ:ICカードが使えないので切符を買って来てください。
車の方へ:村内は徐行厳守でお願いします。

■キャンセルについて
仕込みなどの準備がありますので、キャンセルはご遠慮ください。キャンセルの場合は参加費の80%をお支払いいただきますのでご了承ください。


何かご質問があればお気軽におたずねください。

ぼちぼち農園ホームページ→http://bochinou.com/
15:52  |  イベントのお知らせ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.11.21 (Thu)

冬のぼち農会・もちつき大会

こんにちは、よめです。
イベント告知ばかりになっていますが、畑も人も猫も元気にぼちぼちやっています。
初霜も降り、野菜が甘味を蓄え始めています!

冬のぼち農会のお知らせです。
好評につき今年も開催します。
つきたてお餅っていくつでも食べられるので幸せ&こわいですね。


■冬のぼち農会・もちつき大会
つきたてお餅のおいしさと、自分でつく楽しさ。ぜひぜひ体験してください!

■日程 12/7(土)
◎9時半~15時くらいまで
 10時には蒸しあがるよう進めますので、遅れないようにいらしてください。
◎参加費 中学生~2800円 小学生2000円 小学生~3歳800円 3歳未満無料
★あったかごはんつき!終わったらお茶しましょう

■申込方法
要予約。ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。専用項目はないので備考欄にもちつき参加希望とご記入ください。各SNSからはダイレクトメッセージで。返信の際に詳細をお伝えいたします。

■お持ち帰りもできます。お正月用にぜひ!
◎一升(2kgくらい) 1700円
★持ち帰り分はご自身でつきあげてください。サポートします。
 持ち帰り容器はご持参ください

防寒対策をしっかりしてきてください。餅つき中は暑くなるので、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。

★出張おもちつきも応相談。お気軽にお問合せください。


お申込みお待ちしています!
17:54  |  イベントのお知らせ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.10.10 (Thu)

ボチノーバーフェストのお知らせ ◎しばらくTOP記事

丹波黒枝豆の収穫を祝うぼち農イベント・ボチノーバーフェスト!!
生ビールで乾杯したら、黒枝豆と石窯ピッツァをおなかいっぱいお楽しみください!!

■10月19日(土)

■時間
収穫祭 12:00~16:00 ◎黒枝豆収穫10:30~
宴会 18:00~∞ ◎夜はChilltime、ピッツァは焼きません
★黒枝豆の当日販売あります。10:30からご自分で収穫すると2割引きで購入できます。
★持ち込み歓迎、BBQなど色々あります
★宴会は宿泊です。参加者のどなたともお知り合いでない方はお断りさせていただいております、ご了承ください。お帰りになる方はOKです。

■参加費
収穫祭 4500円 アルコール+1300円
宴会 (通し)3500円 (宴会のみ)4000円
◎おこさま料金あります

■小さなバザー、缶バッジ作り・コーヒー豆焙煎のワークショップあります。

■申込方法
要予約。ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。専用項目はないので備考欄にボチノーバーフェスト参加希望とご記入ください。各SNSからはダイレクトメッセージで。返信の際に詳細をお伝えいたします。

■小雨決行

■電車の方送迎あります

■キャンセルについて
開催日5日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル代として参加費の80%をお支払いいただきます。天候や、こちらの都合で開催できない場合は発生しません。
17:13  |  イベントのお知らせ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.09.25 (Wed)

丹波黒枝豆販売のお知らせ

丹波黒枝豆の季節がやってきました。
大粒のプリプリをお楽しみください!!
今年は黒枝豆がたっぷり入った野菜セットもご用意しました。丹波の秋をしっかり詰めてお届けいたします。


◎丹波黒枝豆◎
■ひと袋(さや・約560g):1000円
■送料(クール料金込):720円

◎丹波黒枝豆入り野菜セット◎
■ひとセット:3000円
■送料(クール料金込):1030円

★黒枝豆は収穫時期によって味わいが違います。お届けの目安にしてください
10月第2週→若さ溢れ、軽い甘味
10月第3週→程よく落ち着いた甘味
10月第4週→どっしりした味わい、いわゆる「ヒネ」です

■送料について:表記は関西料金です。それ以外の地域はお問合せください。数によっては送料が上がる場合がございます。
■お届け日:ご希望日をお知らせください
■注文方法:
ホームページのお問合せフォームをご利用ください。今回のセット名の記載はございませんので、備考欄にご記入をお願いいたします。
bochinou.com
各SNSからはダイレクトメッセージで受け付けいたします。
■お支払い:郵便振込か代金引換
・郵便振込は、初めての方は入金確認後のお届けとなっておりますので、ご注文時に振込先をお伝えします。
・代金引換は、手数料330円が別途必要です。

何かご質問があればお気軽にお問い合わせください。
17:00  |  畑のこと  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2019.08.10 (Sat)

「夏のぼち農会・BBQスペシャル」開催のお知らせ しばらくTOP記事

★夏のぼち農会・バーベキュースペシャル★

夏の暑い半日を、木陰たっぷりの中で過ごしませんか。
午前中の涼しい間に畑体験を少し、ひと息ついた後は田畑と緑に囲まれながら収穫した野菜も使ってバーベキュー。草遊びや虫遊び、お酒を片手にハンモックでのんびり…
銘々とりどり、夏の週末をぼちぼち農園でのんびりお過ごしください。

■開催できる日
7月27(土)28(日)◎終了しました
8月3(土)4(日)◎終了しました
10(土)11(日)◎定員に達しました
24(土)
25(日)
31(土)
9月1(日)

■2名~・要予約

■参加費(バーベキュー付)
大人(中学生~)5500円
小人(小学生)4500円
幼人3歳~小学生未満3000円
◎バーベキューを兵庫県産、主に丹波産にこだわった「地産地消メニュー」に変更も可能です。
(大人8000円・小人7000円・幼人5500円)
◎アルコールを呑まれる方はご持参ください。こちらでご用意もできます。

★昨年は流しそうめんや飯盒すいさん、プール遊びなどで楽しみました。今年はそれに加えて屋台メニューの遊びも考えています。ご希望があればお気軽にご相談ください。

■8:00~16:00
・時間は相談可
・貸し切りではありませんので、ご希望があれば申込時にご相談ください。

■宿泊
・応相談できます(土曜日のみ)
・定期便をお取りくださっている方以外で、参加者のどなたともお知り合いでない方はお断りさせていただいております。ご了承ください。

■キャンセルについて
5日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル代として参加費の80%をお支払いいただきます。
天候や、こちらの都合で開催できない場合は発生しません。

■交通
電車の方は駅まで送迎します(JR福知山線黒井駅)。
電車の方へ:ICカードが使えないので切符を買って来てください。
車の方へ:村内は徐行厳守でお願いします。

■お申込みはホームページやメール、各SNSのダイレクトメッセージ、FAXにて。
◎申込時にお知らせください
①氏名 ②住所 ③当日連絡のつく電話番号 ④参加人数(大人・小人) ⑤参加希望日 ⑧アレルギーの有無
⑨交通 ⑩宿泊の有無


ご参加お待ちしています!
18:01  |  イベントのお知らせ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
PREV  | HOME |  NEXT